WordPressプラグイン プラグインを削除しても残っているデータを消す方法【Clean Options】 2019年2月4日 プラグインのインストール・アンインストールを繰り返しているとデータが肥大化してサイトのページ速度が遅くなります。このデータを削除することでページ表示速度が改善することが可能。...
WordPressプラグイン WordPress5.0以上にアップデートして使いづらいくなったエディターを元に戻すには? 2018年12月9日 後藤です。 最近、WordPressの最新バージョン5.0以上がリリースされましたね。 WordPressの編集画面を見ると、「今すぐ更新してください」とありますが、バージョン5.0以上に更新すると投稿エディターが今までのものとは違い、全く新しいものにリニューアルされています。 実際、使ってみた感想は 「正...
WordPressプラグイン All in One SEO Packプラグイン 【All in One SEO Pack】SEOのあらゆる設定ができるプラグイン 2018年12月4日 後藤です。 今回は、WordPressでブログを運営する際に非常に大事なプラグインとなる、「All in One SEO Pack」について解説していきます。 というのもAll in One SEO Packは、WordPressで作成したブログで集客するために重要な、Googleにあなたのサイトを認識してもらう...
WordPressプラグイン 【EWWW Image Optimizer】画像のファイルサイズを圧縮してくれるプラグイン 2018年11月24日 後藤です。 ネットサーフィン中、「サイトが重くてなかなか表示されない」という経験をしたことはありませんか? 自分の気に入っているサイトではない場合、途中で見るのをやめてしまいますよね。 これは自分が運営しているサイトでも同じで、多くのコンテンツを投稿するようになると、扱う画像の枚数も増えていくのでサイトが重くな...
WordPressプラグイン 【Q2W3 Fixed Widget】サイドバーをスクロール追尾するプラグイン 2018年11月23日 後藤です。 サイトを運営していて、魅力的なコンテンツや価値ある記事を書いていると記事が長くなることがあります。 記事が長くなると、サイドバーが空白になってしまうことがありますよね。 スマートフォンで見る場合は気づきませんが、パソコンで見ている場合、サイドバーが空白になってしまうのはもったいないです。 そこで、...
WordPressプラグイン 【New Adman】全記事に定型文を一括で挿入できるプラグイン 2018年11月22日 後藤です。 私のブログでは、全ての記事の文末にメルマガ登録フォームを設置していますが、これは「New Adman」とプラグインを導入することで、一括で挿入できます(固定ページを除く)。 なので、記事を更新するたびに毎回同じ文章をコピペする必要もありませんし、文章を追加・編集する場合もNew Admanの設定を変更...
WordPressプラグイン 文字化けや文字数の不具合などを解決するプラグイン【WP Multibyte Patch】 2018年11月21日 後藤です。 今回は、日本版WordPressに最初からインストールされているプラグイン、「WP Multibyte Patch」について解説していきます。 導入方法として、ただ有効化にするだけで設定なども特にありませんが、 「WP Multibyte Patchはどのようなプラグインなのか?」 「有効化にした方...
WordPressプラグイン PS Auto Sitemapプラグイン サイトマップを自動生成するプラグイン【PS Auto Sitemap】 2018年11月21日 後藤です。 サイト全体の構成を一目で確認できるサイトマップがあると、サイトのコンテンツ数が多くてもあなたのサイトに訪れた読者は、迷う事なく興味があるコンテンツにアクセスできます。 サイトマップとはこのようなページのこと。 →サイトマップを確認する 自分のブログに興味を持ってくれた読者が「他にも記事がないかな?」...
WordPressプラグイン Google XML Sitemaps サイトマップを自動更新するプラグイン【Google XML Sitemaps】 2018年10月21日 後藤です。 新しい記事を書いて公開しても、書いた記事がGoogleの検索エンジンに認識してもらわなければ検索結果に反映されません。 書いた記事がGoogleの検索エンジンに認識されるには、クローラーと呼ばれるロボットがサイトを巡回することで情報を更新(検索エンジンに反映)してくれます。 ちなみにクローラーという...
WordPressプラグイン AkismetWordPressプラグイン 【Akismet】に必要なAPIキーの取得方法から設定の仕方までを解説 2018年7月31日 後藤です。 今回は、スパムコメント対策に必要なWordPressのプラグイン、Akismet(アキスメット)について解説していきます。 Akismetを導入しないでホームページを運営すると、 画像のように、ものすごい数のスパムコメントが送られてくるので、スパム対策のために必ず導入していきましょう。 それでは...