情報商材イメージ画像

 

後藤です。

 

今回は、私がアフィリエイトを本格的に始めるきっかけになった、情報商材アフィリエイトについてお話していきます。

 

私がアフィリエイトを始めようと思い、初めて手に取った教材は情報商材アフィリエイトに関する商材でした。

 

それがきっかけで、自分も情報商材アフィリエイトに取り組むようになったのですが、情報発信をするビジネスをする上で、よく言われているのが、

 

「実績がないと稼げない!」

 

とよく言われます。

 

しかし、情報商材アフィリエイトをしていく上で実績が関係ありません。

 

なぜかというと、私自身が実績がない状態から取り組み始めて、成果を上げているからです。

 

今では、情報商材アフィリエイトをメインに情報販売を行っており、ネットビジネスで生計を立てています。

 

なので、あなたが今まで情報商材アフィリエイトで稼げなかったり、これから始める場合も成果を出していくことは可能です。

 

【参考記事】

情報商材アフィリエイト初心者が稼げないと言われる理由

 

しかも、たった1〜2年という短い期間でも情報商材アフィリエイトで「月収100万円以上稼ぐことが可能」であったり、「本職の仕事の月収を超えることが可能」なのです。

 

しかも、これが「ある程度の成果」で可能なのですから凄いですよね?

 

それは、情報商材アフィリエイトという稼ぎやすい市場があって成せるものなのです。

 

大きな成果をある程度の成果で出しやすい、情報商材sフィリエイトについて解説していきますね。

 

スポンサーリンク

そもそも情報商材アフィリエイトとは何なのか?

 

情報商材アフィリエイトとは、簡単に言えば、情報商材を紹介して紹介料を貰う仕事になります。

 

情報商材とは?

じゃあ、「情報商材は何なのか?」となりますよね?

 

PDFや音声ファイル動画などでノウハウを解説した、「教科書」のようなものです。

情報商材イメージ画像

※画像はイメージです。

 

英語を話せるようになる為のコツや勉強方法をPDFや音声、動画などで解説したものも情報商材になります。

 

そうです、皆さんもご存知の「スピードラーニング」も情報商材なんです。

 

音声をただ、CDに収録しただけの音声教材なので、情報教材と聞くと難しいイメージをしがちですが、以外に身近にあることがわかりますよね?

 

知識やノウハウを教えるものが情報商材なので怪しい事は何もありません。

 

もっと身近なもので言えば、学校の先生や家庭教師の先生は、自分の持ってる知識を生徒に教えてお金を稼いでいるので、情報を販売しているという行為になります。

 

なので、学校の先生も情報商材と全く同じ原理で稼いでいるのです。

 

リアルで先生が知識を教えてお金を稼いでいることが、WEB上では情報商材ということですね。

 

そんな情報商材を読者に紹介していくことが、私たち情報商材アフィリエイターの仕事です。

 

「アフィリエイト=紹介」なので、あなたはお気付きかもしれませんが、情報商材アフィリエイトというのは、すでに誰かが成功したノウハウをまとめてくれているので、自分でノウハウを作る必要はありません。

 

"紹介するだけで報酬が入る"という美味しい市場なのです。

 

情報商材アフィリエイトをまとめますと、

 

  • 情報商材を紹介して報酬を得ることができる
  • 情報商材は学校の先生などと同じで知識やノウハウを情報として販売している
  • 情報商材を自分で作る必要がない

 

ということだとお伝えしました。

 

ここからは、なぜ、情報商材アフィリエイトに取り組むべきなのか?を解説していきますね。

 

あなたに情報商材アフィリエイトの魅力を感じて貰うために、情報商材アフィリエイトのメリット、デメリットをお話ししていきます。

 

情報商材アフィリエイトのメリット、デメリット

 

私が情報商材アフィリエイトを実践しているのは、デメリットがほとんどなく、メリットばかりだからです。

 

情報商材アフィリエイトのメリット、デメリットを順に解説していきますね。

 

情報商材アフィリエイトのメリット

メリットをざっとあげると、

 

  1. 報酬が高い
  2. ほったらかしでも収益が勝手に上がる
  3. コツさえわかれば、実は簡単に稼げる

 

という3つのメリットが上げられます。

 

順に解説していきますね。

 

1.報酬が高い

先ず1ですが、ほとんどの報酬が1万円以上と高額なものが多いのです。1件売るだけでも大きな利益に繋がります。

情報商材画像

正直、私が情報商材アフィリエイトをしている一番の理由がこの「報酬の高さ」にあるといっても過言ではありません。

 

月に10万円アフィリエイトで稼ぎたかったら、3日に1本、30万稼ぎたかったら1日1本で達成できます。

 

1日1本売って30万も稼げたら、サラリーマンの月収並みです。

 

そう考えると、売ることへのハードルも少しは下がり、情報商材アフィリエイトは稼げるんだと思っていただけるのではないでしょうか?

 

2.ほったらかしでも収益が勝手に上がる

ブログというのは資産型アフィリエイトとも言われ、良質な記事を書けば書くほど、それが資産となり収益を上げてくれるようになります。

 

私もこのサイトとは別のサイトも運営していますがほとんど記事を更新していないのに収益を上げてくれています。

 

ネットビジネスは0から1にするのが難しいとよく言われますが、逆に言えば、1にさえしてしまえばあとは勝手に収益を伸ばすこともできますので、ほったらかしでも収益が上がる事は魅力の一つです。

 

【参考記事】

ネットビジネスで稼げるようになるにはどれぐらいの期間が必要か?

 

3.コツさえわかれば、実は簡単に稼げる

決して勘違いして欲しくないのですが、「楽して稼げる」とは違います。

 

実は、多くの人が思っている以上に情報商材アフィリエイトは稼ぎやすい市場となっています。

 

「そんな事言われても難しそう」

 

と声が聞こえてきそうですが、難しいなんて事はありません。

 

情報商材アフィリエイトで稼ぐことが難しいと思っている理由は、「知識がないから私にはできない」と思う方が多いのですが、それは勘違いです。

 

私は、知識やスキルがない状態で、情報商材アフィリエイトに取り組みましたが、実際稼げていますし、十分に成果を出せています。

 

【参考記事】

情報商材アフィリエイトを私がおすすめしている理由

 

情報商材アフィリエイトのメリットは

 

  1. 報酬が高い
  2. ほったらかしでも収益が勝手に上がる
  3. コツさえわかれば、実は簡単に稼げる

 

この3つと解説させていただきました。

 

続いて情報商材アフィリエイトのデメリットについて解説していきます。

 

情報商材アフィリエイトのデメリット

情報商材商材アフィリエイトのデメリットとして上げられるのが、

 

「仕掛ける側と仕掛けられる側の人間がはっきりと分かれている」

 

ということです。

 

どういうことかと言うと、情報商材を購入する人は基本的に「仕掛けられる側」の人間。

 

私たちのように情報商材を売っていく側は「仕掛ける側」の人間ということです。

 

仕掛けられる側の人間は、常に新しい情報商材が出てきて目移りします。

 

目移りすることで、結局購入した商材に取り組まずに、次から次へと情報商材を購入してしまうという悪循環です。

 

逆に、仕掛ける側の人間は良いものが出れば次から次へと紹介していけるので、結果どんどん稼ぐことができます。

 

新しい情報商材に目移りすることなく取り組むことができれば、それだけで稼げる可能性は高くなるでしょう。

 

しかし、多くの方が、次から次へと新しい商品を購入して、ノウハウコレクターになってしまっているのです。

 

つまり、いつまでも仕掛けられる側の思考でいると、アフィリエイトで稼げるようになるどころか、いつまでも次から次へと新しい商品に目移りしてしまい、仕掛ける側に仕掛けられるだけで終わってしまいます。

 

あなたがこれから情報商材アフィリエイトを取り組んでいく際には、このことを思い出し、仕掛けられることのないようにしていきましょう。

 

私も以前、情報商材アフィリエイトをする前にバイナリーオプションをしていましたが、次から次へと新しい手法を手に入れては試して、結局何がいいのかわからなくなったことがありました。

 

思い返せば、仕掛けられる側の思考だったんだなと反省したことがあったので、あなたはそんなことが無いようにしてください。

 

情報商材アフィリエイトに危険性はあるのか?

 

情報商材アフィリエイトを行う際に注意するべき点があります。

 

それは、「稼げない商品を紹介しない」ということです。

 

当たり前と言えば当たり前なのですが、最近は「中身の無い、再現性のない情報商材」もあります。

 

特に人間の

 

「楽したい!」

 

という部分を掻立てる誇大表現が多いので気をつけてください。

 

例えば、

 

  • 5分のコピペで1日3万
  • 何もしなくてもあなたは申し込むだけで月収50万が確定
  • 私、〇〇が毎月あなたに100万円を分配します

 

などの表現が多いですが、私のところにも被害の声が多く寄せられます。

 

このような稼げない情報を推奨してしますと、

 

「稼げない情報を推奨するアフィリエイター」

 

として汚名を着せられてしまいます。

 

なので、中身のない商材は紹介せずに、まともな商材を紹介していきましょう。

 

そうすることで、購入者からも感謝されますし、トラブルになることはよっぽどありません。

 

ビジネスで成功すると誰でも叩かれる

これは情報商材アフィリエイトに限ったことではなく、ビジネスで成功すると誰でも叩かれてしまします。

 

まともにやっていてもです。

 

いい商材を紹介していても、大きな金額を稼げばそれを妬まれたり、自分が稼げないことを理由にして私たちアフィリエイターや販売者に責任を押し付けたりする人もいます。

 

日本人は義務教育でお金の教育をされていないので、"お金を稼ぐことが悪いこと"と思ってしまいがちです。

 

でも、「お金は欲しいし、稼ぎたい」という矛盾点があります。

 

アフィリエイト自体は透明性の高いビジネスなので、叩きをいちいち気にしても仕方がありません。

 

なので、稼げば叩かれるという認識で取り組んでいきましょう。

 

あなたが、近い将来ネットビジネスで大金を稼いだ時、ネット上で叩かれても何も気にせずビジネスができます。

 

情報商材アフィリエイトで圧倒的に稼ぐようになるやり方

 

圧倒的に稼ぐやり方ですが、大前提として、「実績は必要ない」ということです。

 

何回も言っていますが、私は情報取材アフィリエイトを

 

  • 知識0
  • 経験0
  • 実績0

 

と、0の状態から始めています。

 

0からの状態で情報商材アフィリエイトを始めましたが、今では生計を立てれているので、最初から知識、経験、実績が必ずしも必要ではないことが分かるはずです。

 

大事なことは、

 

  • どれだけ早く仕掛けられる側から抜け出すか?
  • 「正しいやり方」で取り組んでいく

 

これだけです。

 

正しいやり方で努力をして取り組む方は成果を出すのが早いんですよね。

 

正しいやり方を学びたいとい言う方は、私のメルマガでも教えていますので、興味があれば登録して見てください。

後藤のメルマガに登録する

 

情報商材アフィリエイトに取り組んでも稼げない理由はブログの中身にある

 

私はまだ、情報商材アフィリエイトを始めてから1年未満ですが、その間に色々なアフィリエイターを見てきました。

 

  • ずっと稼ぎ続けているアフィリエイター
  • 宣伝費を物凄くかけて一時的に利益を上げる一発屋のアフィリエイター
  • 3ヶ月で更新が途絶え挫折するアフィリエイター
  • 何年も運営しているのにずっと稼げていないアフィリエイター

 

この4種類のアフィリエイターを見てきました。

 

割合でいうと稼げていない人の方が圧倒的に多いです。

 

理由としては、長期的に稼ぎ続けているアフィリエイターの特徴は、「本質的な知識やスキルを身につけている」からです。

 

「アフィリエイトの本質って何?」

 

と思ったらこちらの記事を参考にしてください。

 

【参考記事】

アフィリエイトの本質な部分をお話します

 

なので、アフィリエイトで稼げてない人は本質的な知識やスキルを身につけていないということになります。

 

一昔前なら、「参入者が少なかったから、レビューを書けば稼げたので、稼ぎやすかった」という理由で稼げていた人が多かったみたいです。

 

私が既に参入した時にはもう、レビューを書けば稼げるなんていう時代ではなかったですが・・・。

 

今、じゃあ、どうやったら稼げるのかというと、「読者にきちんと価値を与えて、"読者が求めている情報"を提供する」ことができるかどうかです。

 

今、情報商材アフィリエイトに取り組んでいるけど稼げてない人は、この価値提供ができていないので、重点において取り組んでいきましょう。

 

情報商材アフィリエイトは実績を掲げなくても稼げる理由

 

情報発信型のアフィリエイトをする上でよく言われるのが、

 

「実績を出した上で、情報発信をしていきましょう!」

 

とよく言われます。

 

もちろん、実績がある方が手っ取り早く信頼してもらいやすいですし、情報発信する上でやりやすいです。

 

しかし、勘違いしている人が多いですが「実績の有無」なんて関係ありません。

 

なぜなら、そもそもアフィリエイトというのは、他人の商品を紹介(アフィリエイト)するのであって、紹介者の立場である私の実績は必要ありません。

 

先ほども書きましたが、中身のない商材を紹介するのではなく、まともな商材を紹介していきましょう。

 

そこに、自分の言葉や体験を混ぜていき、価値提供をしていけば実績がなくても稼ぐことができます。

 

私も、取り組んだばかりの頃は、当たり前ですが「実績の証明」はできませんでしたし、しなくても稼ぐことができていました。

 

自分の商品や独自コンテンツを販売していくのであれば、コンテンツで実績を出している必要がありませが、情報商材アフィリエイトは、「他人の商品を紹介するビジネス」なので、実績はそもそも必要ないです。

 

例えば、実績ばかりに拘って記事を書いても、文章がダメだと商材は売れません。

 

また、年々「アフィリエイト」というビジネスは、更に身近になってきています。

 

身近になるということは、それだけライバルが増えるので、読者に価値提供ができない人は、アフィリエイトで稼ぐのは厳しくなるでしょう。

 

現時点では、まだまだライバルはそこまで強くないので、ポイントを押さえて取り組めば十分に成果を出すことができる市場です。

 

ポイントというのは、先ほどから言っている「読者に価値を与える」ということ。

 

例えば、情報商材のレビュー記事にしても、読者の知りたい情報をまとめていけば、それが読者の悩みを解決し「価値提供」となり、購入に繋がります。

 

つまり、情報商材を購入してもらう為に、自分の実績を掲げる必要はないのです。

 

何度も言いますが、読者に勝ちある情報をいかに伝えるか。

 

そこを忘れずに提供していきましょう。

 

コピーライティング力を上げるにはこちらの記事を参考にしてください。

 

【参考記事】

コピーライティングの本質とは?基礎から書き方まで徹底解説

 

情報商材アフィリエイトで成果を出している人はコンサルを受けている

 

実は、情報商材アフィリエイトで稼いでいるほとんどの人が、コンサルティングを受けて稼げるようになっています。

 

「アフィリエイトに高額塾は必要ない!」

 

と言っているアフィリエイターに限って過去にだれかにコンサル費用を払って学んでいます。

 

なぜ、そんな矛盾をいうのかと言うと、それは高額塾は必要ないと言って自分の商材を購入してもらえるようにする為です。

 

これはマーケティング手法のうちの一つで、「価値観をすり合わせ」をするテクニックでもあります。

 

実際、私も今はこうして情報商材アフィリエイトで稼げるようになったのも、コンサルティングを受けたのがきっかけです。

 

正直、情報商材アフィリエイトのような情報を発信するビジネスをしていくなら、コンサルティングを受けないと稼ぐのは難しいです。

 

なので、コンサルティングは受けた方がいいと私は思います。

 

本質的な知識を得るだけで成果を伸ばすことができるのが、情報商材アフィリエイトという分野です。

 

自分で数年かけて時間を無駄にするよりも、数ヶ月間コンサルティングをしっかり受けて情報商材アフィリエイトをみっちり学ぶ方が早く成果が出せます。

 

まとめ

 

今回は情報商材アフィリエイトについてお話しましたが、情報商材アフィリエイトで初心者が稼ぐには、

 

  • 本質的な知識やノウハウが必要
  • 読者の悩みを解決し、価値提供することが大事
  • 情報商材アフィリエイトは、コンサルティングを受けることで一番手っ取り早く成果が出せる

 

ということを解説していきました。

 

コンサル等の件でも、何か相談あれば気軽に連絡ください。

後藤に連絡する

 

自分ライフ
スポンサーリンク
おすすめの記事