
後藤です。
今回は、エックスサーバー以外でドメインを取得した場合、設定変更が必要なので解説していきます。
まだ、独自ドメインを取得していない人は先に取得しておきましょう。
独自ドメインを取得する
今回は、「お名前.com」でドメインを取得していきます。
「お名前.com」は、業界最大手であり、安価という理由で私は「お名前.com」で独自ドメインを取得しました。
まずは、取得したいドメイン名を入力し、「検索」をクリック。
希望のドメインを選択します。「×」や「メールマーク」は既に登録済みドメインのため、取得できません。
アイコンについてはこちらを参考に。
ビジネス用のドメインだと「.com」や「.net」、「.biz」などがおすすめです。
ドメイン名を変えて再検索する場合は、「他の文字列で検索する」にドメイン名を入力して「同じドメインで検索する」にチェックが入っているか確認して「検索」をクリック。
※「他のドメインを選択する」を選択すると、「選択済みのドメイン」以外のドメインも選べますが、はっきり言って数が多いので「同じドメインで検索する」で十分です
ドメインを選択したら「お申し込みへ進む」をクリック。
「Whois情報公開代行」を必ず「設定する」になっているか確認してから「初めてご利用の方」を選択して、「メールアドレス」と「パスワード(8文字以上〜18文字以内)」を入力して「次へ」を選択します。
※「Whois情報公開代行」を設定しておかないと、管理者の情報が公開されてしますので必ず設定してください
「会員情報の入力」の各項目を入力し「次へ進む」をクリック。
次に、支払方法を選択します。
- クレジットカード(自動更新されるから便利)
- コンビニ(指定のコンビニを選択します。お支払い手数料が発生します。)
- 銀行振込(入金確認後にドメイン登録が完了。振込手数料が発生します。)
- 請求書(入金確認後にドメイン登録が完了。振込手数料が発生します。)
支払方法を選択して「申し込む」をクリックすると完了です。
「申し込む」をクリック後、処理が完了すると「申し込み完了」が表示されます。
登録したメールアドレスにメールが届くので、取得したドメインの情報を確認しましょう。
メールは、大切に保管しておいてください。
取得した独自ドメインをエックスサーバーに追加する
取得した独自ドメインをエックスサーバーで利用するには、両者を関連付けする設定が必要です。
- ドメインの追加設定(サーバー側で設定)
- ネームサーバーの変更(ドメイン側で設定)
今回の場合は、エックスサーバーでドメインの追加設定を行い、お名前.comでネームサーバーの変更を行います。
それぞれの設定方法を解説していきますね。
エックスサーバーにドメインを追加する
ます、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。
サーバーパネルログインフォームで「サーバーID」と「サーバーパスワード」を入力して「ログイン」をクリック。
ドメインの「ドメイン設定」をクリックします。
「ドメイン設定の追加」を選択後、「ドメイン名」にお名前.comで取得したドメインを入力して「ドメイン設定の追加(確認)」をクリック。
※「CRS情報(SSL証明書申請情報)を入力する」のチェック項目はチェックをしなくても大丈夫です。「無料独自SSLを利用する」にはチェックを入れておいてください
追加するドメインに間違いがなければ、「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックします。
「ドメイン設定の追加を完了しました。」と表示がされましたら、ドメイン設定の追加は完了です。
※設定したドメインが反映されるまで数時間〜最大24時間程度かかる場合があります
お名前. comでネームサーバーの変更をする
エックスサーバーにドメインの追加をしたら、次はお名前. comでネームサーバーの変更をしていきます。
エックスサーバーで独自ドメインを使用するためには、取得したドメインのネームサーバーをエックスサーバー指定のものに変更する必要があるので設定していきましょう。
まず、エックスサーバーのトップページに戻り、アカウントの「サーバー情報」をクリック。
「サーバー情報」の下に、「ネームサーバー」が記載されています。
この、ネームサーバーがエックスサーバー指定のネームサーバーになるので、お名前. com Naviにログインして設定していきましょう。
※ネームサーバーはお名前. com Naviにログインして入力しますので、ページを閉じずに表示しておきます
お名前. com Naviにログインします。
「ID」と「パスワード」を入力してログインをクリック。
「ドメイン」を選択して、設定するドメインをクリックします。
「ネームサーバー情報」の「ネームサーバーの変更」をクリック。
「その他のネームサーバー」を選択して「1〜5」にエックスサーバー指定のネームサーバーを入力。
※「+」をクリックすると、ネームサーバーを入力する項目が追加されるので「5」まで追加します。ネームサーバーの入力はコピー&ペーストで構いません。
入力したものが間違いなければ「OK」をクリック。
「完了しました。」と表示されれば完了です。
以上で設定は完了ですが、変更がすぐに反映されるわけではありません。
「インターネットの環境により、反映完了まで24〜72時間かかる場合があります」と記載がありますが、私の場合は1時間ほどで反映されました。
まとめ
今回は、エックスサーバー以外でのドメインの取得の仕方、エックスサーバーとドメインの設定変更について解説させていただきました。
エックスサーバーの申し込みについてはこちらの記事を参考にしていただけたらと思います。
【参考記事】
エックスサーバーでブログを始めるまでに必要な設定を全て解説します
何か相談、質問等あれば気軽に連絡ください。
