
後藤です。
今回は、スパムコメント対策に必要なWordPressのプラグイン、Akismet(アキスメット)について解説していきます。
Akismetを導入しないでホームページを運営すると、
画像のように、ものすごい数のスパムコメントが送られてくるので、スパム対策のために必ず導入していきましょう。
それでは解説していきます。
Akismetの導入方法、APIキーの取得方法も解説
まずは、WordPressの編集画面から「プラグイン」をクリック。
すると、画像のようにAkismetが最初からインストールされていることが確認できます。
「有効化」をクリック。
すると、プラグインのページで「Akismetアカウントを設定」と表示されるのでクリックします。
Akismetを有効化するために、APIキーを取得する必要があるので「APIキーを取得」をクリック。
APIとは、「ソフトウェアの機能を共有すること」です。
サイトのソフトウェアを一部公開することによって、他のソフトウェア(ここではAkismet)の機能をアプリケーション同士で連携し、スパムコメントの対策をしています。
「ACTIVATE AKISMET」をクリック。
一番左の「Get Personal」をクリックします(無料で利用できます)。
クレジットカードの情報を入力する画面になりますが、画像の「¥4,500/YEAR」の箇所を赤矢印の方向にドラッグ&ドロップ。
すると金額が「¥0/YEAR」になりますので、「First Name」(名前)「Last Name」(苗字)を入力して「CONTINUE」をクリックします。
APIキーが表示されるので、APIキーをコピーして「またはAPIキーを入力する」の箇所に入力(ペースト)。
「APIキーを使って接続する」をクリックします。
最後に、「変更を保存」をクリック。
以上で、Akismetの設定は完了です。
Akismetの設定方法まとめ
今回は、Akismetに必要なAPIキーの取得方法から設定の仕方までを解説させていただきました。
実は、今回取得したAPIキーは使いまわすことが可能です。
今後、新しいブログを立ち上げてAkismetを導入する際、今回と同じAPIを使うことができますので何度も取得する必要はありません。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か相談、質問等あれば気軽に連絡ください。
【ネットビジネスを始めるならまずはこちらの記事を読んでみてください】
→Way to reach〜知識0からでもネットビジネスで稼げるようになるまでの道のりを全て公開
